「GAFAが気づいた組織文化」について日本ソフト開発の蒲生社長と対談
Woven BasicWoven Practice for DirectorWoven Practice for Leader
オランダでは、50%以上の企業がリーンに取り組み、スウェーデンや北欧にも広がりを見せ ロシアに至っては国策のレベルまで来ています。 最近日経から出版された「日本式経営の逆襲」という本を書かれた慶應大学の岩尾准教授も 同じようにリーンの広がりに危機感を抱かれています。 前半の30分は、世界的にリーンがどう広がってきたのか?それに対して Woven Work Designはどのように迎え撃とうとしているのかをお話します。
ナレッジピース セミナー
「GAFAが気づいた持続的な成果を生み出す共通の価値観と組織文化」
というテーマで日本ソフト開発の蒲生社長と対談させて頂きました。
対談の内容は、以下の2つに分かれています。
世界的に広がりを見せているリーン経営に対する危機感(高木徹)
日本式経営をされている日本ソフト開発様との対談(蒲生社長、高木徹)
講師:
高木 徹 氏 (合同会社アイティ・マネジメント研究所 代表)
蒲生 仙治 氏 (日本ソフト開発株式会社 代表取締役社長)
※日本ソフト開発様の会社紹介(琵琶湖放送)。こちらのビデオから会社の文化風土が伝わってきます。
■タイトル︓
「GAFAが気づいた持続的な成果を生み出す共通の価値観と組織文化」
■講演概要:
「障子を開けてみよ。世間は広いぞ。」と言ったのは豊田佐吉の言葉ですが、
日本が慢性疾患に陥っているのも海外の技術ばかりに目が行き、
経営、マネジメントの変化を敏感に察知していないことが原因のひとつと考えられています。
オランダでは、50%以上の企業がリーンに取り組み、スウェーデンや北欧にも広がりを見せ
ロシアに至っては国策のレベルまで来ています。
最近日経から出版された「日本式経営の逆襲」という本を書かれた慶應大学の岩尾准教授も
同じようにリーンの広がりに危機感を抱かれています。
前半の30分は、世界的にリーンがどう広がってきたのか?それに対して
Woven Work Designはどのように迎え撃とうとしているのかをお話します。
後半の20分は、実際にWoven Work Designを導入されてきた
日本ソフト開発株式会社のCEOである蒲生様をパネラーとしてお招きし
このWoven Work Designがどのように社員の意識を変え、組織文化に影響を与えた結果、
経営的成果とどのようにつながっているかを対談形式でお伺いします。
◇ご参考書籍:
講師より、お時間のある方は本書籍を読んでご参加いただけるとより理解が深まりお勧めとのことです
「日本〝式〟経営の逆襲 | 日経の本 日本経済新聞出版 (nikkeibp.co.jp)」
(著・ 岩尾 俊兵 氏)
(Amazon電子書籍 Kindle版はこちら)